スタッフブログ

 過去の記事は Instagram でお楽しみください

写真 こんにちは
10月に入り 過ごしやすい季節になりました。
コロナウイルスも気になりますが 皆さんの生活も少しずつ戻りつつあるのではないでしょうか?
 感染対策は変わらず しっかりして 我慢していたいろいろなことを少しずつ楽しみたいものですね。

さて 当社で書いていたブログですが ページの都合上過去のものは削除しておりますが
別で当社のインスタグラムを立ち上げております。
 そちらをご覧いただきますと 過去のブログで紹介した作品等の写真を見ることができます。

 よかったら ぜひ ご覧くださいね。

https://www.instagram.com/mizuhiki_iwahara/?hl=ja

 

 今年もよろしくお願いします

写真  あけましておめでとうございます
 本年もよろしくお願い致します

 さて 今年最初にご紹介するのは
    「水引大名行列」
   です。
 今年はここ飯田市で七年に一度(寅年・申年)の大祭 飯田お練り祭り が開催されます。
 そのお祭りの中でも 目玉となる出し物のひとつが大名行列なのです。

 ブログ担当も前々回 娘と見に出かけましたが、人気の出し物なので予定の場所に30分以上前から待ってようやく見ることができました。
  大名行列も今回は世代交代の時期となっているようで、3月末の本番まで連日練習が行われているようです。

 新型コロナウイルスもとても心配されますが、なんとか無事に迎えられることを祈っています。

 水引クラブ

写真  こんにちは。  
大変 ご無沙汰しておりました。  
 久しぶりのブログ更新です😊

 先日、地元小学校 水引クラブの皆さんに水引の指導に伺ってきました。  
 今年度は、5回の授業があり 今回は、最終回でもありましたので、 今までの集大成という事で
    「ブレスレット
 を製作していただきました。
生徒のみなさんには、デザインから考えてもらい 取り掛かってもらいました。  
それぞれ思い思いの水引やビーズを選び真剣に そしてもの凄い集中力で、作品を作り上げていました。  
 仕上がった作品は、どれも力作ばかりで、お互いに見せ合っている姿は、皆 目がキラキラしていて、本当に嬉しそうでした。
 指導に伺った私達も 改めて   
    ものづくり 
 の原点を思い出させてもらった気がしました。    

今回ご縁があって教えたみなさんが、数年後 地元を離れた時に、自分の故郷の地場産業は水引で 私は、水引 結ぶ事ができるよって 胸を張って言ってもらえたら 嬉しいです。

 メリークリスマス

写真    こんにちは
 大変ご無沙汰いたしておりました。
  約一年ぶりのブログ更新です。
  今回ご紹介するのは
 
    「クリスマスリース」

 土台のリースは新聞紙に生の木の枝をワイヤーで取り付けました。
飾りは過去のブログでご紹介したことのある水引で作った小物たちを再利用し、散歩で行った近くの公園で拾った松ぼっくりも付けてみました。
  真っ赤なりんごと赤鼻のトナカイがグリーンのリースにとても映えました(*^_^*)  

 おうち時間が増えた今年 今まで買っていたものを自分で作ってみたという方も多かったかと思います。
 私自身も料理や手芸などじっくり手間と時間をかけ、こどものように無心になってつくったものがいろいろとありました。(成功したものばかりではありませんが(^_^;))

 ふと思えば こういう時間こそが とても心地よい贅沢な時間といえるのではないかなぁと思いました。

  ※過去の作品はInstagramに掲載してあります 
    水引のイワハラ で検索してみてください

 もう いくつねると・・・

写真   こんにちは。
今年も残りわずかとなりました。
 令和元年
皆さんにとって どんな一年でしたでしょうか?  
 
 さて、今年最後にご紹介するのは    
    「羽子板」
 先日 100円ショップに立ち寄ったところ、無地の羽子板を発見!
 これは使えると思い 早速購入して、当社のデザイン兼制作担当と相談。
 ブログ担当の何となくのイメージを伝えるとあっという間に完成させてくれました(#^.^#)
   
 今回は 羽子板ということで おめでたい 松竹梅と鶴亀を入れてみました。

 鶴の頭の向きですが、ご祝儀袋なども上を向いているもの 下を向いているもの 色々見かけますが、今回制作した羽子板の鶴は  
    「幸せが 舞い降りる」
 という意味もこめて下向きにしました。  

  今年は自然災害も多く、大変な思いをされている方々もいらっしゃると思います。
来年は、平和な一年でありますよう そして皆さんにたくさんの幸せが舞い降りるようお祈りいたします。

  それでは どなた様も良いお年をお迎えください。

 メリークリスマス

写真  こんにちは。
久しぶりの更新です。
気が付けば あっという間に 師走。
年末にむけて 忙しい毎日をお過ごしの事と思います。
今年はインフルエンザの流行も始まっているようなので十分お気をつけください。

 さて、もうすぐ来るクリスマス。
ツリーやリースなどを飾る方も多いかと思います。
当社でも毎年、水引を使ったクリスマスのデコレーションを製作してきました。
 一昨年はツリーのオーナメント
 去年はガーランド
そして今年は、またツリーのオーナメントを作ってみました。
  今回は、水引とビーズなどの素材を組み合わせてみました。
  実はこれ よく見ていただくとすべてイヤリングとピアスになっています(#^.^#)

 ビーズやウールボールなどは色も形も様々ですが、それに負けず水引も種類や色がかなり豊富になりましたし、 それらと併せることで色々な場面で使って頂けるものになるかと思います。
   
       水引と異素材とのコラボ。
    いろんな可能性がありそうです。

  端午の節句

写真 こんにちは。
4月も下旬になり、一年のうちでもとても過ごしやすい季節になりました。

さて、もうすぐくる 端午の節句
当社でも毎年水引鯉のぼりを制作してきましたが、今年は
   「兜」
に挑戦してみました。
色の選択には迷いましたが、黒を使用してみたらとても力強くなりました。
そして、この作品 すべて淡路結びの連続から出来ています。
  その数全部で 67個
 淡路結びは、水引の基本の結びなのでそれを展開して作品を作ることは過去のホームページの作品にもありましたが、今回の兜は、連続の方法が縦と円形からなっており、最後にそれらの部材を組み立ててあります。
今回 デザイン制作した当社の職人は洋裁経験もあるので、そういう考えが浮かんだのかもしれません(ブログ担当には全く予想もつきませんでした)
 
作品を一から制作していくには、やはり 知識・経験・技術 すべてがバランスよく発揮されることが重要なことなのかもしれません。

 春ですね

写真  こんにちは
 3月も下旬になり、桜の開花ニュースが聞こえる季節になりました。
ここ南信州も4月上旬くらいには咲いてくるでしょうか。
桜はやはり花の中でも特別感がありすね。

さて、この季節 お祝い事などでのし袋を使用される方も多いと思います。
ブログ担当の私も親戚で出産があったため 作ってみました。

  「コサージュ金封」

 中央の飾りの部分にはピンを取り付けて コサージュとして使用できるようにしました。
 そして よーく見てもらうと・・・
熨斗の部分に「髪止め」が付いているのがわかりますか?

 贈った赤ちゃんが元気に大きくなって 入園式に、お母さんはコサージュを、子どもは髪留めを付けてくれたらうれしいなと思います。
 そして、いろんな御縁を結んでいってほしいと思います。

 イベント胸章

写真  こんにちは
5月下旬というのに、この暑さ( ゚Д゚)
3ヶ月予報では、今年は酷暑になるとの事。
今から暑さ対策 色々と考えておかなくてはと思っています。

さて、道路の開通や建物の完成披露など様々なイベントの際に来賓の方々がつける胸章。
一般的には、赤いバラの形のリボンなどを使用することが多いかと思いますが、 当社では、
  「水引を使用した胸章」
を作成しております。  
 水引を使用することで、イベントに合わせた色や形など主催者様の希望を伺って作ることができます。(限界はありますが・・・)

多くの来賓の方、お客様をお迎えする日。
 人と人を結ぶ  
   「水引」
で、大切な場面のお手伝いが出来たらと思っております。
  お気軽にお問合せ下さい。

 大きな戦力

写真 こんにちは
 明日から10月
今年もあと、3ヶ月となりました。
年々月日が経つのが早く感じるブログ担当です。

 当社の仕事は水引に関わる事全般ですが、その中で神社・お寺関係の仕事もさせていただいております。
具体的には 御札やお守りなどに結んである水引の製作です。
写真は、御札(木札)に結ぶ
  花結び・叶結び 
といわれるむすびを500個一箱にして取引先に出荷するところです。
この結びは当社の内職の方々が一つ一つ丁寧に心を込めて結んでくれているものです。
これらの仕事は内職の方々なしでは成り立たないというくらい、頼りにしております。
当社に在席の内職の方は、年齢も様々で、小さなお子さんと一緒に納品に来て下さる若いお母さんから94歳のベテランの方まで、皆さん自分のペースにあわせてやっていただいております。
内職内容もその方の様子に合わせて、色々な種類があります。
   やってみたい・興味がある
そう思った方はお気軽にお問い合わせください。
随時募集しておりますので、よろしくお願いいたします。